広島カープ、宇草孔基選手、1軍キャンプスタート!

ポジション | 背番号 | 氏名 |
---|---|---|
投手 | 12 | 九里亜蓮 |
投手 | 13 | 矢崎拓也 |
投手 | 14 | 大瀬良大地 |
投手 | 17 | 岡田明丈 |
投手 | 18 | 森下暢仁 |
投手 | 19 | 野村祐輔 |
投手 | 23 | 薮田和樹 |
投手 | 28 | 床田寛樹 |
投手 | 29 | ケムナ誠 |
投手 | 30 | 一岡竜司 |
投手 | 36 | 塹江敦哉 |
投手 | 39 | 菊池保則 |
投手 | 42 | K.ジョンソン |
投手 | 46 | 高橋樹也 |
投手 | 47 | 山口翔 |
投手 | 48 | アドゥワ誠 |
投手 | - | DJ.ジョンソン |
投手 | 64 | 中村恭平 |
投手 | 66 | 遠藤淳志 |
投手 | - | テイラー・スコット |
投手 | 97 | G.フランスア |
捕手 | 22 | 中村奨成 |
捕手 | 27 | 會澤翼 |
捕手 | 31 | 石原慶幸 |
捕手 | 61 | 坂倉将吾 |
捕手 | 62 | 石原貴規 |
内野手 | 00 | 曽根海成 |
内野手 | 0 | 上本崇司 |
内野手 | 2 | 田中広輔 |
内野手 | 6 | 安部友裕 |
内野手 | 7 | 堂林翔太 |
内野手 | 35 | 三好匠 |
内野手 | 51 | 小園海斗 |
内野手 | 63 | 西川龍馬 |
内野手 | 96 | A.メヒア |
外野手 | 1 | 鈴木誠也 |
外野手 | - | ホセ・ピレラ |
外野手 | 37 | 野間峻祥 |
外野手 | 38 | 宇草孔基 |
外野手 | 49 | 正隨優弥 |
外野手 | 50 | 高橋大樹 |
外野手 | 55 | 松山竜平 |
ドラフト2位ルーキーの宇草孔基選手の春季キャンプ1軍帯同が決定しました。
今回は期待の宇草孔基選手について調べてみました。
宇草選手は小学校1年生から野球を始めたようです。
小学校時代のポジションははっきりしませんが、
中学校では墨田シニアでキャッチャーをやっていたようです。
高校は名門常総学院高等学校に進学します。
1年生の秋からベンチ入りしています。
かなり能力は高かったのでしょうか。
2年生の秋からはキャプテンを務めるようになります。
3年生の春には選抜甲子園に出場し、初戦の米子北高等学校線で1試合5盗塁の大会タイ記録を
作り、注目を集めます。
夏の大会には出場してはいませんがU18のメンバーに選ばれています。
驚くことに高校時代は主にセカンドを守っていました。
法政大学に進学後も1年生の春からベンチ入りしています。
ただ、2年生の時には殆どリーグ戦には出場していません。
3年生になってフォームの改造に取り組みます。
その成果もあり秋のリーグ線では打率.333,ホームラン2本、盗塁7と活躍し
チームのリーグ優勝に貢献します。
4年生の春には打率.339、ホームラン4本、盗塁3と活躍します。
- 肩が余り強くない。
- 4年生秋のリーグ線では散々な成績
遠投100メートル投げるので肩は弱くはないはずですが、
弱いとの評価が多数です。
故障とかなにかあるのでしょうか?
もう一点、3年生の秋、4年生の春と大活躍しましたが、秋のリーグ線は
さっぱりでした。
精神力に脆さがあるのでしょうか?
スランプになったときのプレッシャーはプロでは並大抵のものではありません。
- 足が速い
- ミート力がある
- パンチ力がある
宇草選手の特徴はなんといっても足の速さでしょう。
特にベースランニングはプロ野球選手の中でも数える位の脚力があります。
バッティングに関してもスカウトから高評価を受けています。
パンチ力もあり長打も打てるトップバッターというイメージです。
宇草選手もプロの中では線が細く見えてしまいます。
体力をつければもっと長打力も増すのではないでしょうか。
現状、激しい争いのカープ外野手での出場は
厳しいのではないでしょうか。
特徴である足の速さにプラスして余程バッティングが秀ででいないと
ワンポイントでの出場はあってもフル出場は無理だと思われます。
高校時代内野手として活躍していたようですから
内野手として磨きをかけるのも方法かもしれません。
スポンサーリンク | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント