多分、タイガースが3位になるでしょう。
6回を終わったところで3-0、ほぼ確定ですね。
寂しい気持ちもありますが、
しょうがないでしょう。
これで間違いなく緒方は辞めることになるでしょう。
ドラゴンズの大野が3回3/1を投げ交代!
これで防御率が2.58になりジョンソンの2.59を抜いてトップになりました。
最終戦、総力戦で望むと言いながら、
言葉通りだったのはメンバーだけ。
ジョンソンを7回まで投げさせ、
防御率のタイトルも逃すことになりました。
聞くところによるとジョンソンは5回で交代すると思っていたとのこと。
このちぐはぐは何なんでしょう。
3連覇はしましたが、1回も日本一にはなれず。
選手に恵まれた監督だったのではないでしょうか。
本当に実力が試された今シーズン、
丸が抜け、田中広輔、松山が不調。
また、シーズン当初は西川も不調でした。
こんなときこそ監督の腕の見せ所なのですが、
結局何もできませんでした。
田中広輔、松山をシーズン当初絶不調にもかかわらず
入れ替えを行いませんでした。
多分、チーム内に不協和音も起きたのではないでしょうか。
継投も然り、以前から言われていたことですが
相変わらずタイミングが遅く失点を重ねて行きました。
去年までのような打線でしたらそれでもひっくり返す事ができたかもしれませんが、
今シーズン、特に前半は得点力が落ちていました。
これではいい成績は残せません。
ジャイアンツやベイスターズは細かくピッチャーを代えて失点を防ぐ采配をしていました。
5年もやっているのになぜ、こういった采配が緒方にはできなかったのでしょうか?
多分、首脳陣は総退陣すると思いますが
新しい監督には誰が就任するのでしょうか?
個人的にはカープOBではなくてもいいとおもっています。
やはり実績のある監督を招聘したほうがいいのではないでしょうか?
また、相澤もFAで出ていく可能性があると聞いています。
彼の勝負強いバッティングで何度も勝利に導いてくれました。
これで、また攻撃面では弱体化するのかもしれません。
となると、問題は投手陣ですが、
こちらもどうでしょうか?
床田は多分今シーズン以上にやってくれると思います。
後は底上げが必要ですが、
実績のある薮田、岡田あたりがカムバックしてくれると嬉しいのですが—
外国人はどうするのでしょう?
ローレンス、レグナルトは多分再契約はしないでしょう。
ヘルウェグはどうするのでしょう?
去年もシーズン後半からの契約でしたので7試合でしたが、CS、そして日本シリーズでの登板がありました。
1億も出して再契約しながら登板したのは僅か5試合、もうポストシーズンもありませんから
これで終わりです。
もうスリークォーターからの剛速球とシンカーは見ることはないのでしょうか?
他球団に行ったら驚異です。
できれば、残ってもらい新監督のもとフルシーズン起用してほしいとおもっていますがどうでしょうか?
追記
この記事を書いている間に試合が終わりました。
3-0でタイガースが勝利しました。
コメント