タイガース、快勝!


【試合終了】 ◇開始14時00分◇横浜
チーム  計
阪  神000400030
DeNA000000000
【阪神】
○西(10勝8敗)
岩崎
ドリス
島本
守屋
【DeNA】
●今永(13勝7敗)
武藤
中川虎

タイガース完勝でした。

カープと違って勢いがあります。

この試合8安打、長打は8回糸原のツーベースだけでしたが

四死球を絡めて7点をとりました。

4回の3点目はスクイズを鮮やかに決めました。

矢野の采配は鮮やかでした。

こう言っては失礼ですが自チームの打線をよく把握しています。

長打力を含め特典能力はセ・リーグで一番低いと思いますが

ここぞというときには足や小技を絡めて点を取ってきます。

カープとの最終戦もそうでしたが5安打で4点をとりました。

また、ピッチャーの継投も見事でした。

5回まで無失点を続けていた西を

6回は岩崎にスパっと代えてきました。

西は球数はまだ71球でした。

7回、ドリス、8回、島本、9回、守屋と

点差によって6回以降のピッチャーを決めていたのでしょう。

いきあたりばったりのカープの監督とは大違いです。

1年目ですが、矢野はチームを把握できているようです。

今日の試合を見る限り残り2試合タイガースが負けるということは

考えにくいです。

CSは厳しそうと思わせるそんなタイガースの戦いでした。

 

26日のファーム、ドラゴンズ戦

中村奨成が2号を打ちました。

今シーズンは怪我続きで満足なシーズンではなかったと思いますが

オフには鍛えて来シーズンは是非とも1軍に上がって来てほしいと思います。

同じく2年目になりますが永井敦士がここへきて頑張っています。

打率も.250まであげてきました。

ホームランも3本と長打力も中々のものがあります。

来シーズンはこの選手も期待できそうです。

選手達はシーズンオフに鍛えてレベルアップを図ってください。

コメント