シーズンも残り僅かです。
カープはCSにでれるのでしょうか?
残り1試合勝てば問題ありませんが、負けてしまうとタイガースが残り3試合全勝すると進出できません。
ですから明日(27日)のドラゴンズ戦何が何でも勝つしかありません。
ところで、
CSファームステージは横浜スタジアムに決まりました。
横浜スタジアムといえば
グラウンド面積:12800平方メートル
両翼:94メートル
センター:118メートル
と狭いので兎に角ホームランがよくでます。
市街地の中心部にあるので仕方ないのかもしれませんが、
もう少しどうにかならないのでしょうか?
プロが使用する球場としてはちょっと寂しい気がします。
ちなみに
東京ドーム
グラウンド面積:13000平方メートル
両翼:100メートル
センター:122メートルです
明治神宮野球場
グラウンド面積:12659平方メートル
両翼:97.5メートル
センター:120メートル
ちなみに所有者は宗教法人です。珍しいですね。
阪神甲子園球場
グラウンド面積:約13,000平方メートル
両翼:96メートル
センター::120メートル
ナゴヤドーム
グラウンド面積:13200平方メートル
両翼:100メートル
センター:122メートル
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム
グラウンド面積:12710 平方メートル
左翼:101メートル
右翼:100メートル
センター:122メートル
となっています。
データをみても首都圏の3球場がホームランが出やすくなっています。
打者はマシーンとか筋トレでパワーを増しています。
そのせいか、年々ホームラン数も増加傾向にあります。
ピッチャーはスピードを上げるか決め球を磨いて討ち取っていくしかないのでしょうか?
コメント