【試合終了】 ◇開始13時01分◇タマホーム筑後
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広 島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ソフトバンク | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | X | 6 |
- 【広島】
- ●薮田(6勝8敗)
- 高橋樹
- 平岡
- 戸田
- 中村祐
- 岡田
- 遠藤
23日にはファームの試合もありました。
上の負け試合のリプレイをみているような試合内容でした。
殆どのピッチャーがフォアボールを出しては失点。
まず先発で2イニングを投げた薮田、2四死球で1失点、最多勝を取ったピッチャーの内容としてはお粗末。
ストレートも150キロを超えるボールは1球もありませんでした。
もう剛速球は無理なのでしょうか?
だとすればコントロールや新たな変化球等磨く必要があると思うのですが、
残念ですがそういったところは見受けられませんでした。
2番手、3番手の高橋樹、平岡も同じようにフォアボールを出して打たれる内容でした。
共ににコントロール、スピードと眼を見張るような内容ではありませんでした。
平岡はストライクを取るのに四苦八苦していました。
このままで2人とも厳しいのではないでしょうか。
4番手の戸田は140キロを超えるボールもありませんでした。
3,4年前の活躍を知っているだけに寂しい気がしました。
そんな中
5,6番手で投げた岡田、遠藤はナイスピッチングでした。
特に岡田はストレートは殆ど150キロを超えていました。
スピードもありましたしボール自体もズドーンとくるような独特の重たさをかんじさせました。
元々、実力のあるピッチャーですからなんとか自身を取り戻してほしいと思います。
彼のボールは思いって投げ込めば少々甘くてもそうそう打たれることはないはずです。
ここから先、意外と上がって来るかもしれません。
打者では正随でしょうか。
パンチ力は相当なものがあります。
上で経験を積めばいい選手になると思います。
4番を打っていた林ですが、高卒ルーキーですからしょうがないのですが
まだ、かなり粗さが目立ちます。
ただ、7本もホームランを打っている長打力は将来性をかんじさせます。
以外だったのが、羽月です。
ここへきて打率.307と急激にあげてきました。
彼も高卒ルーキーです。
身長も160センチ台と小柄なのですが、バットの出が非常にスムーズでした。
相手の先発がスアレスと150~のパワーピッチャーでしたが
ヒットこそありませんでしたが力負けすることなく打ち返していました。
この試合は殆どの野手はルーキーか2年目までの選手でした。
経験を積んで近い将来カープの中心選手になってほしいと思います。
ガンバレ若鯉!
コメント